株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
尾張旭店
〒488-0016 愛知県尾張旭市三郷町陶栄55-2
  • 0120-988-502
  • 0561-55-5866
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > サービス紹介 > 防犯サービス

防犯サービス

防犯サービス
防犯カメラ・ライト設置

防犯カメラ・ライト設置

  • 住宅の防犯を強化するために、ご自宅に監視カメラやセンサーライトの設置します。
    人が近づくのをセンサーが感知すると自動的に点灯するタイプの場合、人の体温を感知して点灯し、一定の時間が経つと自動的に消灯するため、お店やオフィス・住宅などの外周で、人の目が届きにくい場所に設置することで、周囲が突然明るくなり不審者を撃退する効果が期待できます。また住宅では防犯用としてだけではなく、玄関の便利灯としても利用できます。
    ベンリーでは、最も防犯効果のある場所を探し出してカメラを設置します。また、デザインや機能などもお客さまのご要望に応じてご相談させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

    ※一部の店舗では対応できない場合があります。
  • 詳細はこちら
音が鳴る防犯カメラの設置

音が鳴る防犯カメラの設置

  • 通常の防犯カメラに加え、音が鳴るタイプの防犯カメラも設置可能です。不審者が近づいた際に警告音を発することで、侵入を未然に防ぐ効果があります。さらに、音と同時にライトが点灯するタイプであれば、より高い威嚇効果を発揮します。

    最近では、スマートフォンと連携し、遠隔操作で音を鳴らしたり、リアルタイムで映像を確認できる機能を持つ防犯カメラも登場しています。ご自宅や店舗のセキュリティ強化として、音が鳴る防犯カメラの導入をご検討ください。

    ※一部の店舗では対応できない場合があります。まずはご連絡ください。
  • 詳細はこちら
インターフォンの設置・交換

インターフォンの設置・交換

  • 防犯対策として、インターフォンの設置・交換も重要です。録画機能付きやスマートフォンと連携できるタイプを選ぶことで、来訪者の確認がしやすくなり、不審者を撃退する効果があります。

    特に不在時でも来訪者の映像を録画できる機能は、近年の防犯対策として人気です。また、古いインターフォンの配線が劣化していると正常に作動しない場合があるため、交換を検討するのも良いでしょう。

    設置や交換作業、設定のサポートも行いますので、お気軽にご相談ください。

    ※一部の店舗では対応できない場合があります。まずはご連絡ください。
  • 詳細はこちら
防犯ジャリ施工

防犯ジャリ施工

  • 防犯用に家の外周へ砂利を敷きます。防犯砂利は、人が踏むと通常の砂利よりも大きな「ジャリジャリ」という音がします。そのため、空き巣などの侵入者は、大きな音がして周囲に気づかれるのを嫌うため、庭や玄関まわりに防犯砂利を敷いておけば、防犯対策として効果があります。
    ベンリーでは、音が発生しやすい専用の砂利のご用意もできますので、防犯対策に不安がある方は、お気軽にご相談ください。
    また草刈・草抜きをした後に同時に施工することにより、費用的にもお得になります。

    ※一部の店舗では対応できない場合があります。
  • 詳細はこちら
防犯フィルムの施工

防犯フィルムの施工

  • 窓ガラスは空き巣が侵入しやすいポイントの一つです。防犯フィルムを貼ることで、ガラスが割れにくくなり、不審者の侵入を防ぐ効果が期待できます。

    特に、強化ガラス仕様のフィルムは、バールなどの工具を使用しても簡単には破れず、侵入に時間がかかるため、犯罪を未然に防ぐことが可能です。また、災害時の飛散防止効果もあるため、防犯対策と同時に安全対策としても有効です。

    まずはご連絡ください。
  • 詳細はこちら
ドア・窓の補助錠取り付け

ドア・窓の補助錠取り付け

  • 玄関や窓の鍵を強化することで、侵入を防ぐ効果が高まります。通常の鍵だけではなく、補助錠を設置することで、ピッキングやバールによるこじ開けのリスクを減らせます。

    特に、窓のクレセント錠は防犯性が低いため、補助錠を取り付けることでより安全性を向上させることが可能です。

    まずはご連絡ください。
  • 詳細はこちら
非常通報装置の設置

非常通報装置の設置

  • 万が一、不審者の侵入や異常事態が発生した際に、ボタンひとつで外部へ助けを求められる非常通報装置があります。

    通報先は警察、警備会社や管理会社、ご家族のスマートフォンなど様々なタイプがあります。

    高齢者や一人暮らしの方にとっては、防犯だけでなく体調急変時の緊急対応としても役立つことがあります。

    ※一部の店舗では対応できない場合があります。まずはご連絡ください。
  • 詳細はこちら
剪定による防犯対策

剪定による防犯対策

  • 庭木の生い茂りは、不審者の隠れ場所になりやすく、防犯上のリスクが高まります。特に塀やフェンス周辺の木が視界を遮ってしまうと、外部からの監視が難しくなり、不審者の侵入を許しやすくなります。

    定期的な剪定を行うことで、見通しを良くし、周囲からの視認性を高めることができます。また、防犯カメラやセンサーライトの視界を確保するためにも、適切な剪定が必要です。

    まずはご連絡ください。
  • 詳細はこちら

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.