こんにちはベンリー尾張旭店加藤です。
本日ちょびっと雲多めですが相変わらず暑い一日です。
『台風』の文字がちらほら聞こえる季節です。
この後週末以降お天気が崩れるとかくずれないとか…
いい感じに雨が降り、水不足の地域がホッとできるといいなとか思いますが、
災害はおこらない方がいいなとも思う(勝手がいいですね( ;∀;))今日この頃ですが、
みんながそれとな~くじわっといい感じに毎日過ごせるといいんですが…。
さて最近のベンリーですが、『ハチの巣駆除』のご依頼が増えてきています。
今のところスズメバチ率高め。
皆様のお宅はいかがですか?
まだ小さいから、とご自身での駆除を挑まれる方も多いようですが、
願わくば、業者にご一報をお勧めします。
→
とあるお家の二階の軒下です。
はしごをかけて何とか…といったところ。
他にも足元に近い植え込みの中などなど。
被害の出る前に駆除ができ良かったです。
とはいえなかなか自分で確認も危険ですので、
一度庭に巣がないか探したい!
そんな時はベンリーお声掛けくださいね!
しっかり確認、発見したら駆除までご対応させていただきます。
夏の憂いを1つでも取り除くお手伝いいたします。
こんにちはベンリー尾張旭店加藤です。
本日も相変わらずとっても暑いです。
7月も最終日となりましたが、この暑さはココから本番…?でしょうか。
夏休み、お盆などなど、外出の機会も増えそうですが万全の対策をしておでかけくださいね(*'ω'*)
スタッフも日に日に黒さ増してきております(笑)
外作業の際は、水分補給もしっかりとして作業に挑んでおります(*'ω'*)
作業のご依頼を頂く際に体調を気遣ってくださるお客さまもとても多く、優しい声掛けをいただくたびに、とっても嬉しいのと同時に、ご迷惑をお掛けしないように気を付けなきゃと身の引き締まる思いです。
8月も続々とご依頼を頂いております。庭作業以外にも各種作業伺う予定です。
どんどんご紹介していけたらと思いますので、お楽しみに☆
こんにちはベンリー尾張旭店加藤です。
本日もとびきり暑いですね。
店舗の外のお花にお水をあげているだけで、滝のような汗(笑)
危険な暑さです。 皆様も十分ご注意くださいね!
さて本日は『かき氷の日』です。
しっかりお仕事した後はしっかりクールダウンしましょう!
お風呂上りに食べるのもまた格別です( *´艸`)
本日もスタッフ元気に皆様のところへお伺い中です。
夏前に抜いた草、またはえてきてませんか?
ジャングル化する前にこまめなお手入れお勧めです。
お掃除をしたいけど…
ベンリーにお手伝いさせてくださいね!
夏本番。
花火大会や海プール(*'ω'*)イベント沢山
めいっぱい楽しみたいですね!
こんにちはベンリー尾張旭店加藤です。
『アレ?梅雨は終わったんだよね?』と思えてしまうくらいのじめっとした雨の日が続いております。
気温の割に湿度のせいで蒸しっとして不快指数は高め。
週末以降は再び夏!な気候に戻りそうですが、体調には気を付けたいですね
降ったりやんだりの中、隙間を縫いつつ、お庭の草とり等外の作業もお伺いしておりますが、雨と気温ですくすくと育っているようです(-_-;)
先日お伺いしたお客様のお庭。
鬱蒼と。おそらくお客様の植えられたものとそうでないものも茂っておりますね。
⇩ ⇩ ⇩
すっきり。お庭の散策も楽しめそうです( *´艸`)
足元にはびっしりとドクダミ。
薬草茶として売られていたりする(加藤も美肌むくみ対策に愛飲しております。)、控えめな白い花もかわいいちょっと癖のある香りの草です。昔から活用されているすごいやつですが、別の意味でもすごいやつ。
結構な確率で生えているお庭を見かけますが、
地下茎でぐんぐん育ち、気が付くと一面に。なんてこともあるくらい丈夫。
なので取っても取ってもきりがない、と『草取りドクダミをしっかり取ってほしい!』とご依頼時に御要望があることも度々あります。根っこからしっかりと取り除いていくわけですがそれでも…根気よく闘う必要があります(笑)
他にも蔦(アイビーとか)ミント類も同じく『いい感じ』にしておくのには管理の必要な植物だったりします。
もともとは可愛くて植えたコもいると思いますので、お世話しつつうまく付き合っていけたらいいですよね。
どうにかしたい、そんな方は一度ベンリーにご相談くださいネ!
お手伝いさせてくださいね~( *´艸`)
こんにちはベンリー尾張旭店加藤です。
本日も元気にスタッフ皆様のところへお伺い中です☆
本日はちょっと湿度高め?な日です。しっとり、チョット不快な感じですが、水分しっかりで元気に汗をかいて元気に過ごしたいですね( *´艸`)
最近加藤は虫刺されと戦っております(笑)
夏といえばのアイツです。先日は『蚊』に土踏まずを刺され、それがめちゃくちゃかゆくなって大変でした(笑)
気を付けていても一緒に部屋の中に侵入を許しているようで、プ〜ンという音に心を乱されがちです…
彼らは日中は暑いので草むら等に隠れていて、涼しくなってくると活動をすると言われています。
そしてちょっとした水たまりなどで繁殖が可能。
そうです、お庭の片隅に置き忘れた今度捨てるつもりのぷらんたーなどにたまったお水。とっても危険です( ;∀;)
来たる台風の季節に向けても是非早めに片付けたいものでもあります。
一度チェックしてみてくださいね
2025年