2016/05/072016/05/07

ほぼ全ての家電屋さんで販売されている
自動お掃除機能付きエアコン。
自動でお掃除してくれるから。という理由で、
エアコンの掃除はまったくしていない。
という方も多いのではないでしょうか。
お手入れ不要が売りのお掃除機能つきエアコンですが、
実はお手入れが必要な場合がほとんどです。
多くの機種において自動でお掃除できるのは
フィルターだけ。
自動フィルター掃除によって集めたホコリをエアコン内に
溜める機種が多く、定期的なお手入れが必要です。
つまり、たとえお掃除機能つきのエアコンでも、
1年に1回程度はエアコンクリーニング業者による
エアコンクリーニングのお掃除が必要です。
エアコン内にホコリが溜まると、主に2つの問題が起こります。
1つ目は、エアコン内部にカビが発生する原因となること。
2つ目は、エアコンの稼効率が悪くなり電気代が高くなること。
エアコンクリーニングの作業は6月中旬から8月下旬まで
繁忙期でなかなか予約が出来ない状況になっていきます。
そうなる前に早めの5月、6月上旬の内に
クリーニングしておきたいですね。
あなたのお宅のエアコン
最後にキチンとお掃除したのはいつでしょうか?
起動したときに、悪臭はしないでしょうか?
一度ご自宅のエアコンの確認をしてみてはいかがでしょう?
- お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください
-

サービス一覧